運動するかと思ったら読む記事

「運動すると体にどんな効果があるんだろう?」

運動は体に良いとなんとなく知っていても、具体的な効果を知らないという方もいらっしゃるでしょう。
運動をすると心肺機能や筋力が向上するので、体の機能改善が見込めます。
また、体脂肪の減少や生活習慣病の予防・改善などの効果も期待できます。

オススメは「中強度」の運動

昔は激しい運動を長時間するのが良しとされていましたが、最近では息が切れるほど激しい運動は、かえって脂肪が燃焼しにくくなることがわかってきました。
運動する時には糖質と脂肪が消費されます。その消費の割合は運動強度によって変わり、激しい運動の場合は糖質の割合が高い、つまり、脂肪消費率が低くなるのです。

脂肪を燃やしやすいのは、「楽だけどちょっとキツいと感じる程度」の有酸素運動。これには日常の中でできる「早歩き」や「階段の上り下り」がぴったりです。こうした運動を「中強度」の運動と言い、1日20分以上「中強度」の運動をすることが、ダイエットにも健康維持にも効果的だと言われています。

「中強度」の運動の目安は「ニコニコペース」とも言われ、「笑顔でギリギリ会話はできるけれど歌うのはムリ」という程度。年齢によっても強さが異なり、一般的に心拍数が「138-(年齢÷2)」となるような運動が、その人にとっての「中強度」です。例えば、36歳の人なら心拍数120が目安ということ。運動効果を確実にしたい場合は、一度、心拍計で測ってみると良いでしょう。最近は、スマホで測れる心拍計アプリもあります。


連続20分でなくてもOK

有酸素運動は20分以上行わないと脂肪が燃えない」と思っている人も多いのではないでしょうか。これは、有酸素運動を開始してから約20分後には脂肪燃焼効果が高まるという意味で、20分までは脂肪が燃焼していないという意味ではありません。
連続して20分できなくても、5分でも10分でも脂肪は燃えるので、短時間でも積み重ねて合計20分以上を目指しましょう。


普段から体を動かす習慣がないと、階段の昇り降りなど日々の社会生活のちょっとした動作にまで少なからず疲労感を自覚するようになってしまいます。
少し動くだけでも疲れが溜まるからといって余計に運動習慣から遠ざかってしまうと、筋肉がさらに衰えて普段の動作がどんどんときつく感じるという悪循環になりかねません。
日常的に感じる慢性的な疲労を緩和させるためにも、あるいは健康的な肉体を手に入れて病気を予防する為にも有効的な有酸素運動を自分の生活に積極的に取り入れることによって筋肉を鍛えて心肺機能を向上させ、体力や持久力をつけることをお勧めします。