暖房代にギクってなったら読む記事

毎年冬になると、暖房代がかさんで困っている方も多いと思います。「節約はしたいけど、寒さを我慢するのはイヤ」という方へ向けて、この記事では暖房の効率の良い使い方を紹介します。節約しながら暖かく過ごしたい方はぜひ参考にしてください。


寒い冬でも節約する! 暖房の効果的な使い方

・エアコンの風向き
・サーキュレーターや扇風機を併用
・設定温度を高くしすぎない
・頻繁にスイッチのオン、オフをしない
・カーテンなどで外気をコントロール
・室外機の置き方も一工夫
・フィルターはこまめに清掃

暖房運転、風向は水平に対して60°以上「下向き」がおすすめ! 
​ エアコンを暖房運転で使用する際、部屋全体を暖温めようと、風向を上向きにされる方がいますが、実は逆効果です。空気の特性として、冷たい空気は下に溜まり、暖かい空気は上がっていく性質があり、エアコンから吹き出す温風も同様です。吹き出し角度が下向きでないと、温風が部屋の高い位置に上がってしまい、低い位置まで届かずなかなか部屋が暖まりません。ですのでよって、空気の特性をふまえ「下向き」に吹きき出すように風向設定しましょう。吹出し角度は水平に対して60°以上、下向きの風向設定がおすすめです。

サーキュレーターや扇風機を併用

エアコンを長時間使っているとどうしても、暖かい空気は上にたまっていき、足元が寒い!となってしまいます。部屋全体を暖めるためにも暖かい空気を循環させましょう。この時に縦の空気の流れを作るのがポイントです。寒い冬に扇風機?と思われるかもしれませんね。風を送ると逆効果になると思われがちですが、決してそんなことはありません。冷たい空気と暖かい空気がまざることで部屋全体も暖かくなります。
サーキュレーターはエアコンとは反対側に起き、向きは上にしましょう。
こうすることで、エアコンから下向きに出てきた暖かい空気を引き寄せ、上に上げるので、家の中に暖かい空気の気流ができます。
吹き出し口の下に家具などをおいていると温風が効率よく部屋全体に行き届かなくなるので、避けましょう。

設定温度を高くしすぎない

家に帰ると部屋が寒い!一気に暖めたくて設定温度を高くしたりしていませんか?

設定温度をあげるごとに電気代も上がってしまいます。上記の空気の流れをしっかり作り出すことで設定温度が低めでも十分部屋を暖かくすることができます。

また風量を強くして一気に暖めようとするのも電気代を上げる要因となります。風量は自動にしておくと効率よく部屋を温めてくれます。

頻繁にスイッチのオン、オフをしない

冷房運転時と同様に暖房運転でもスイッチのオン・オフを頻繁にするのは電気代があがる原因となります。エアコンは最初にパワフルに部屋を暖め、その後は弱風で温度をキープします。

つまり、運転時に一番電気を使うので、頻繁にオンとオフを繰り返すより、自動運転で継続させる方が消費電力を抑えられます。

カーテンなどで外気をコントロール
ドアやカーテンを閉めて、室内に冷気が侵入しないようにしましょう。
ドアやカーテンを閉めることで、玄関や窓辺など、外から冷気の侵入を遮断することができ出来ます。カーテンで窓全体を覆うようにすると効果的です。冷気の侵入を防ぎ、部屋を保温することで、しっかりと効率良く快適空間を実現します。

室外機の周りを片付ける
室外機の周りに物をたくさん置いているとスムーズに空気が取り込めず、暖房効率が下がる原因に。きれいに片づけて吹き出し口や吸い込み口をふさがないようにしておきましょう。
室外機が直置きの場合は、壁から少しななめに傾けると、室外機の風の通りが良くなって、熱交換の効率を上げることになります。
もし室外機の周りに雪が積もっている場合は、それも取り除いておきます。

エアコンのフィルターはこまめに掃除する
エアコンのフィルターにホコリなどが溜まっていると、エアコンから出る風量が落ちてしまい、暖房効率を下げる原因になります。
たとえ自動お掃除機能がついている機種であっても、人の手のように完璧に汚れを取ってくれるわけではありませんので、取扱説明書をよく読んで小まめなお手入れを心がけてください。フィルターを掃除することで節電にも役立ちます。