年収130万の壁?となったら

扶養の範囲内でパートやアルバイトとして働く場合、「年収〇〇〇万円の壁」という言葉を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか?年収の壁には異なる金額が設定されていて、自分がいくらまで働くことができるのか、なぜ年収を抑えて働かなくてはならないのか分からないという方も多いでしょう。

今回は年収103万円、106万円、130万円、150万円の壁の意味を中心に、扶養内パートとして働く場合の年収の壁の意味について分かりやすく解説します。

年収100万円の壁

年収100万円の壁とは、扶養内パートとして働く被扶養者に対して、住民税がかかるかかからないかというボーダーラインです。年収を100万円以下に抑えていれば、住民税がかかりません。

年収103万円の壁

年収103万円の壁とは、扶養内パートとして働く被扶養者に対して、所得税がかかるかかからないかというボーダーラインです。年収を103円以下に抑えていれば、所得税がかからず、扶養配偶者には最大38万円の所得控除が適用されます。

ただし、扶養配偶者の給与年収が1,195万円以上の場合はそもそも配偶者控除が適用されませんので気にしなくても良い壁と言えるでしょう。

年収106万円の壁

年収106万円の壁とは、扶養内パートとして働く被扶養者で一定の条件(※1)を満たす場合に、健康保険の被保険者及び厚生年金の加入者となり、保険料の支払いが必要となるボーダーラインです。

保険料の支払い方法は給料から天引きとなるため、手取りが減ってしまうという特徴があります。健康保険や厚生年金に加入しなくても良いという方で、下記の条件を満たす方は年収を106万円以内に抑えるようにしましょう。

(※1)一定の条件とは

所定労働時間が週20時間以上
1カ月の賃金が8.8万円以上
勤務期間が2ヶ月以上の見込み
勤務先の従業員が101人(※2)以上(厚生年金の被保険者数)の企業
学生は対象外
 (※2)
2024年10月から、勤務先の従業員が51人以上(厚生年金の被保険者数)の企業が対象に含まれるようになることが決定しています。今はまだ対象ではない方も、扶養から外れる可能性がありますので確認しておきましょう。


年収130万円の壁

年収130万円の壁とは、年収106万円の壁で設定されている一定の条件を満たさない方でも、健康保険と厚生年金の加入者となるボーダーラインです。

小さな会社で扶養内パートとして働いている方や、1週間に働く時間が少なくても高時給で働いている方は、いつの間にか年収が130万円を超えていて扶養から外れることになってしまった、ということがないように注意が必要です。

年収150万円の壁

年収150万円の壁とは、社会保険上の扶養から外れて健康保険と厚生年金の加入者になるだけでなく、扶養配偶者に適用される配偶者特別控除の額が段階的に減ってしまうボーダーラインです。

扶養内パートとして働く被扶養者本人の収入だけでなく、扶養配偶者の手取り額にも影響が出るラインとなりますので、注意する必要があります。

ただし、扶養配偶者の給与年収が1,195万円以上の場合はそもそも配偶者特別控除が適用されませんので気にしなくても良い壁と言えるでしょう。

年収201万円の壁

年収201万円の壁とは、扶養配偶者の配偶者特別控除の額が0円となってしまうボーダーラインで、社会保険上の扶養からも税制上の扶養からも外れる額となります。

1.130万円を超えるなら150万円以上稼ぐ

パートの給与収入が130万円を超え、自身でパート先の社会保険に加入する場合、手取り額の減少を防ぐには、給与収入約150万円以上を目指すといいでしょう。なお、パート先の条件によって106万円を超えて社会保険に加入する場合は、125万円前後の給与収入で世帯収入がプラスになるケースもあります。

なお、国民健康保険国民年金に加入して保険料を納める場合は、給与収入約170万円以上を目指すと「働き損」を防ぐことができるといわれています。


2.税金と社会保険の壁を知って収入アップを目指そう

たとえば、夫の扶養に入ってパートやアルバイトをするとき、税金や社会保険の壁を知らないと、手取りの世帯収入が減る「働き損」になってしまうことがあります。
一般的に働き損にならないポイントは、給与収入130万円です。できるだけ税金や保険料の負担を避けながら、賢く収入アップを目指してみてはいかがでしょうか。